淡水系
category - 淡水系
2016/
08/
242016.08.24
先月初めには3匹しか残っていなかった
コリドラス ハステータス。
2、3日前に大人コリ1匹が☆に。
寿命かどうかわかりませんが
どうやらメスのようです。

現在は20匹前後になり
時々1㎝強のおチビも群れに加わり
必死に泳ぐ姿が可愛いです。
最後にたくさん卵を産んでくれたので
引き続き残ったチビ達が元気に
長生きできるように

見守っていきたいと思います^^
たくさん湧く余ったブライン(餌)を
海水のカクレクマノミに。
スポイドの先を入れると
そのまま食いついてきます。
普通の餌も与えていますが
夕方に旦那さんが近づくと、、、
餌を貰ってないフリをするのは
ウサギだけでない><
★
見てくれて有り難う
先月初めには3匹しか残っていなかった
コリドラス ハステータス。
2、3日前に大人コリ1匹が☆に。
寿命かどうかわかりませんが
どうやらメスのようです。

現在は20匹前後になり
時々1㎝強のおチビも群れに加わり
必死に泳ぐ姿が可愛いです。
最後にたくさん卵を産んでくれたので
引き続き残ったチビ達が元気に
長生きできるように

見守っていきたいと思います^^
たくさん湧く余ったブライン(餌)を
海水のカクレクマノミに。
スポイドの先を入れると
そのまま食いついてきます。
普通の餌も与えていますが
夕方に旦那さんが近づくと、、、
餌を貰ってないフリをするのは
ウサギだけでない><
★



スポンサーサイト
チビコリ育つ。
category - 淡水系
2016/
08/
112016.08.11
コリドラス ハステータスの稚魚が
気がつくと大人色になってきました。
コリドラス ハステータスの稚魚が
気がつくと大人色になってきました。
コリドラスのチビ。
category - 淡水系
2016/
08/
032016.08.03
毎日暑いですね><
雨の予報が出てもちっとも降らず
今日もムシムシしています^^

コリドラスのチビ。
先月の画像ですがお腹側から見た画像。
ちっとも可愛くない髭男爵^^
大きさは1㎝を超えるように。

横から見た画像。
顔がはっきりしてきました。
でも、可愛くない。
お腹のオレンジは餌の色。
最初に捕まえた2匹のうち
1匹が行方不明に。

残りのもこんな所で寝たり、

稚魚BOXの排水の辺りなので

メイン水槽に流れて行ったみたい。
それらしいのを一瞬見たので
元気だと思います。

真ん中がお母さん。

左下の少し大きめのヒゲが立派なのが
おっサンっぽいけどお母さん(笑)
メスは3㎝程。オスは2.5㎝程です。
古株になってしまって尻尾の十字架が
綺麗に出てません><
1㎝超えた稚魚はメイン水槽に戻し
産卵と孵化を見つけては少しずつ採取。
今は5㎜〜1㎝ほどの稚魚が10匹程
稚魚BOXで育っています。
大きくなって20匹ほどが仲良く
群れで泳ぐ姿が目標です^^
★
見てくれて有り難う
毎日暑いですね><
雨の予報が出てもちっとも降らず
今日もムシムシしています^^

コリドラスのチビ。
先月の画像ですがお腹側から見た画像。
ちっとも可愛くない髭男爵^^
大きさは1㎝を超えるように。

横から見た画像。
顔がはっきりしてきました。
でも、可愛くない。
お腹のオレンジは餌の色。
最初に捕まえた2匹のうち
1匹が行方不明に。

残りのもこんな所で寝たり、

稚魚BOXの排水の辺りなので

メイン水槽に流れて行ったみたい。
それらしいのを一瞬見たので
元気だと思います。

真ん中がお母さん。

左下の少し大きめのヒゲが立派なのが
おっサンっぽいけどお母さん(笑)
メスは3㎝程。オスは2.5㎝程です。
古株になってしまって尻尾の十字架が
綺麗に出てません><
1㎝超えた稚魚はメイン水槽に戻し
産卵と孵化を見つけては少しずつ採取。
今は5㎜〜1㎝ほどの稚魚が10匹程
稚魚BOXで育っています。
大きくなって20匹ほどが仲良く
群れで泳ぐ姿が目標です^^
★



お久しぶりのお魚さん。
category - 淡水系
2016/
07/
142016.07.14
先日パンの粉が切れたので
2度ほどパンを買いました。

自分で作らず切らずに
お安く購入したパンの美味しい事(笑)

ブルーベリーは相変わらずの収穫。
飽きたので今日はゴールドキウイ?を
買ってきて茶太郎さんに。
メロンっぽい味でお世話係は苦手。
今日は久しぶりに淡水記事。
水槽がコケだらけでUpしたくないけど
魚にはいいみたい><

相変わらずのヌマエビは皆元気。
抱卵してゾエア放出しますが
ヌマエビは汽水でないと増えません。
エビだらけも困るので^^
増えなくて良かった。
所が先日、何か小さな動くものを発見。

3匹とっ捕まえた。

どうやらコリドラス↑のチビ。
去年はお腹が膨らんでるのを見ましたが
今まで稚魚どころか卵も発見できた事も
なかったのですが、、、
葉っぱとかコケとかモスとかね、、、
親も残り3匹なのでちょっと嬉しい^^

3匹いましたが
ブライン(餌)沸かすのが
間に合わず残り1匹。

↑おなか側から見た図、、、
まるでエイリアン、、、

↑横から見た図、、、
餌食べておなかパンパン。
黒いのは骨でなく模様かな?
地味な淡水魚ですがコリドラスの中でも
この種だけがお気に入り。
近所では販売ないし、
たくさん産んでくれないかな^^
まずはこの1匹が育ちますように♪

7/16
最初は5mm強位の大きさが
1㎝近くになったかな?
また孵化したチビを見つけたり、
でも発見が遅く餌が食べれず、
元気そうなのは現在3匹。

卵らしきものを発見?
(画像では黄色、実物は白っぽい)
産んでるのを見ましたが
オスのチビコリにお腹をツンツンと
刺激されながらプリッと産みます。
一度にたくさん産まず少しずつ。
砂利の上でもどこでも、、、
そのため砂利と変わらない色で
底砂を入れてると見つけにくい。
★
見てくれて有り難う
先日パンの粉が切れたので
2度ほどパンを買いました。

自分で作らず切らずに
お安く購入したパンの美味しい事(笑)

ブルーベリーは相変わらずの収穫。
飽きたので今日はゴールドキウイ?を
買ってきて茶太郎さんに。
メロンっぽい味でお世話係は苦手。
今日は久しぶりに淡水記事。
水槽がコケだらけでUpしたくないけど
魚にはいいみたい><

相変わらずのヌマエビは皆元気。
抱卵してゾエア放出しますが
ヌマエビは汽水でないと増えません。
エビだらけも困るので^^
増えなくて良かった。
所が先日、何か小さな動くものを発見。

3匹とっ捕まえた。

どうやらコリドラス↑のチビ。
去年はお腹が膨らんでるのを見ましたが
今まで稚魚どころか卵も発見できた事も
なかったのですが、、、
葉っぱとかコケとかモスとかね、、、
親も残り3匹なのでちょっと嬉しい^^

3匹いましたが
ブライン(餌)沸かすのが
間に合わず残り1匹。

↑おなか側から見た図、、、
まるでエイリアン、、、

↑横から見た図、、、
餌食べておなかパンパン。
黒いのは骨でなく模様かな?
地味な淡水魚ですがコリドラスの中でも
この種だけがお気に入り。
近所では販売ないし、
たくさん産んでくれないかな^^
まずはこの1匹が育ちますように♪

7/16
最初は5mm強位の大きさが
1㎝近くになったかな?
また孵化したチビを見つけたり、
でも発見が遅く餌が食べれず、
元気そうなのは現在3匹。

卵らしきものを発見?
(画像では黄色、実物は白っぽい)
産んでるのを見ましたが
オスのチビコリにお腹をツンツンと
刺激されながらプリッと産みます。
一度にたくさん産まず少しずつ。
砂利の上でもどこでも、、、
そのため砂利と変わらない色で
底砂を入れてると見つけにくい。
★



ヤマトヌマエビ
category - 淡水系
2014/
09/
042014.09.04
昨日、淡水水槽にエビが入りました。
去年はうまく育てられなかったので
今回はどうかな?
昨日、淡水水槽にエビが入りました。
去年はうまく育てられなかったので
今回はどうかな?
淡水水槽なぅ
category - 淡水系
2014/
07/
04サヨナラ、えび蔵(淡水)
category - 淡水系
2013/
07/
30