☆野菜系(日記)
北風ピュウピュウ野菜
category - ☆野菜系(日記)
2014/
12/
182014.12.18
寒いですね〜。。。
天気予報ではこちら大阪市内でも
朝には「みぞれ」のマークが。。。
ベランダの黒枝豆が枯れたので

枯れたサヤを開けてみたら^^
頂いた時と同じ形。
水に入れて茹でたら黒豆?
待ちに待ったパプリカが、

ようやく色付いて来ました。

でも、上の実はなんだかダメっぽい。
寒さにもやられてるので
風の当たらない足下へ降ろす。
スペースが空いて来て

ようやくクリスマスローズに
光が。。。間延びしてます。
いきなりミゾレ降るかも。。。
茶太郎サンのオヤツ用にと
大事に育てているブロッコリー。
今年は時期遅くに種蒔きした事も
あってベランダでは虫の被害も
少なかった。。。なのに、
ガ━━━ΣΣ(゚□゚*川━━━ン!

先に誰か食べてる!
糞が落ちてる。
鳥だ。。。
3,4枚やられた。
ブロッコリーの葉はなかなか
育たないのに
(`Д´) ムキー!

慌ててCDをぶら下げる。
(;´д`)ハァ…
こちら発泡畑は、

毎朝真っ白。

12/15撮影
ミニトマトの花が^^
この後は寒さで枯れるのでしょうか?
青梗菜の芽も。

寒さに耐えてます。
育たないだろうけど
せめて簡易温室にでも
入れようかな^^
★
見てくれて有り難う
寒いですね〜。。。
天気予報ではこちら大阪市内でも
朝には「みぞれ」のマークが。。。
ベランダの黒枝豆が枯れたので

枯れたサヤを開けてみたら^^
頂いた時と同じ形。
水に入れて茹でたら黒豆?
待ちに待ったパプリカが、

ようやく色付いて来ました。

でも、上の実はなんだかダメっぽい。
寒さにもやられてるので
風の当たらない足下へ降ろす。
スペースが空いて来て

ようやくクリスマスローズに
光が。。。間延びしてます。
いきなりミゾレ降るかも。。。
茶太郎サンのオヤツ用にと
大事に育てているブロッコリー。
今年は時期遅くに種蒔きした事も
あってベランダでは虫の被害も
少なかった。。。なのに、
ガ━━━ΣΣ(゚□゚*川━━━ン!

先に誰か食べてる!
糞が落ちてる。
鳥だ。。。
3,4枚やられた。
ブロッコリーの葉はなかなか
育たないのに
(`Д´) ムキー!

慌ててCDをぶら下げる。
(;´д`)ハァ…
こちら発泡畑は、

毎朝真っ白。

12/15撮影
ミニトマトの花が^^
この後は寒さで枯れるのでしょうか?
青梗菜の芽も。

寒さに耐えてます。
育たないだろうけど
せめて簡易温室にでも
入れようかな^^
★



スポンサーサイト
ベランダ野菜
category - ☆野菜系(日記)
2014/
12/
102014.12.10
ベランダの野菜です。
随分前の画像なのですが、
アシタバの種です。

11/23撮影
全部が種かと思っていたら
一部だけ大きく膨らんで

その後弾ける様です。
どっちが種?両方?

少しだけ採種できました。

取りあえず蒔いてみたのですが
今現在、発芽していません。
半分残した種を春に蒔いてみます。
画像左の太い茎がアシタバですが、
根元の小株もトウ立ちしていたので
枯れてしまうのかな?
花芽は取りましたが今現在は
根元から再び小さな花芽が。。。
発泡畑のミニトマト?

勝手に生えてきた株。
今からだと花が咲いても実は
ダメそうだけど、
他の野菜も植えているので
寒さ対策に園芸用のビニールを。
四角かと思ったら三角錐でした。
なんとか被せた。ムリヤリ

あっという間に真っ白。
園芸用のビニールなので
空気穴は開いてるのですが、、、
寒いですね^^
まだ蕾がついてる枝豆も
一部枯れてきたので片付けて
(下へ置いて奥へやっただけ)
スペース確保♪
空いた場所には

スナップエンドウの植え付け。
小さいと耐寒性あるみたいだし
こちらはビニールなしで大丈夫かな?
ヒゲが巻いてきてるのでもぅ支柱も
立てておかないと。。。

パプリカは相変わらず青々!
★
見てくれて有り難う
ベランダの野菜です。
随分前の画像なのですが、
アシタバの種です。

11/23撮影
全部が種かと思っていたら
一部だけ大きく膨らんで

その後弾ける様です。
どっちが種?両方?

少しだけ採種できました。

取りあえず蒔いてみたのですが
今現在、発芽していません。
半分残した種を春に蒔いてみます。
画像左の太い茎がアシタバですが、
根元の小株もトウ立ちしていたので
枯れてしまうのかな?
花芽は取りましたが今現在は
根元から再び小さな花芽が。。。
発泡畑のミニトマト?

勝手に生えてきた株。
今からだと花が咲いても実は
ダメそうだけど、
他の野菜も植えているので
寒さ対策に園芸用のビニールを。
四角かと思ったら三角錐でした。
なんとか被せた。ムリヤリ

あっという間に真っ白。
園芸用のビニールなので
空気穴は開いてるのですが、、、
寒いですね^^
まだ蕾がついてる枝豆も
一部枯れてきたので片付けて
(下へ置いて奥へやっただけ)
スペース確保♪
空いた場所には

スナップエンドウの植え付け。
小さいと耐寒性あるみたいだし
こちらはビニールなしで大丈夫かな?
ヒゲが巻いてきてるのでもぅ支柱も
立てておかないと。。。

パプリカは相変わらず青々!
★



ベランダのお野菜^^
category - ☆野菜系(日記)
2014/
10/
222014.10.21
今日はベランダの野菜苗などの整理。
前に植え付けた発泡スチロールの
野菜達は。。。

10/02撮影
貧相。

10/11撮影
少し葉が増えたけど。。。

10/21撮影
やっぱり貧相(´∀`*)笑)
育ってない訳ではないのですが、
茶太郎サンのご飯の足しにと
すぐに穫っちゃうので^^

10/04撮影
撮影から大分経過しましたが

黒枝豆も少しずつ収穫。

まだ残暑が残る9月には
あまりピンと来ない味でしたが
寒くなり始めると甘さが増して
美味しくなってきました。
早く植え付けたもぅ1鉢の方は
実が少ない事と根詰まりっぽいし、
また蕾も出来てきていますが
スペースの確保の為早めに撤収予定。
この鉢はまだしばらく観察^^

10/11撮影
イタリアンパセリも涼しくなって元気に♪

10/11撮影
バジルもまだまだ頑張っていますが
一昨日穫って今は貧相です(´∀`*)笑)
続きは畑用?の苗とか。
今日はベランダの野菜苗などの整理。
前に植え付けた発泡スチロールの
野菜達は。。。

10/02撮影
貧相。

10/11撮影
少し葉が増えたけど。。。

10/21撮影
やっぱり貧相(´∀`*)笑)
育ってない訳ではないのですが、
茶太郎サンのご飯の足しにと
すぐに穫っちゃうので^^

10/04撮影
撮影から大分経過しましたが

黒枝豆も少しずつ収穫。

まだ残暑が残る9月には
あまりピンと来ない味でしたが
寒くなり始めると甘さが増して
美味しくなってきました。
早く植え付けたもぅ1鉢の方は
実が少ない事と根詰まりっぽいし、
また蕾も出来てきていますが
スペースの確保の為早めに撤収予定。
この鉢はまだしばらく観察^^

10/11撮影
イタリアンパセリも涼しくなって元気に♪

10/11撮影
バジルもまだまだ頑張っていますが
一昨日穫って今は貧相です(´∀`*)笑)
続きは畑用?の苗とか。
野菜とパンとお客さん
category - ☆野菜系(日記)
2014/
09/
292014.09.29
相変わらずバタバタしてまして
なかなかup出来なかったり
画像だけが溜まって行きます。
先日黒枝豆を収穫してみました。

まだ小さいのですが、
鉢も小さいので負担を減らそうかと、、、
ハイ、ただ食べてみたかっただけ
だったり(*´σ∀`)ェヘヘ

最初の一粒を
焼き魚の上に落っことした。。。

黒いサヤの豆も普通でした。
痛んでるのかと思いました^^
味はまぁ、どうだったかと言うと
案外普通でした(ι`ω´*)アレッ...!?
もっと大きくなったら美味しいのかな?
まだ実は残っているので
次回は大きく膨らんでから食べてみます♪
茶太郎サンのお野菜も

時々収穫。

まだまだお野菜が高いし、
リーフレタスも見当たらない。
ポット苗の葉を摘み取ったら
貧相な姿に。(´~`)ウ~
植え付けました。。。

きっと育つよ。
(ι`ω´*)

久しぶりに惣菜パンを焼いたり
(ジャガ&明太子&チーズ)

たまには可愛くね♪
家の中の窓の近くに
可愛いお客さんが来ていたので

ベランダまでお見送り^^

どこに帰ったのかな。
★
見てくれて有り難う
相変わらずバタバタしてまして
なかなかup出来なかったり
画像だけが溜まって行きます。
先日黒枝豆を収穫してみました。

まだ小さいのですが、
鉢も小さいので負担を減らそうかと、、、
ハイ、ただ食べてみたかっただけ
だったり(*´σ∀`)ェヘヘ

最初の一粒を
焼き魚の上に落っことした。。。

黒いサヤの豆も普通でした。
痛んでるのかと思いました^^
味はまぁ、どうだったかと言うと
案外普通でした(ι`ω´*)アレッ...!?
もっと大きくなったら美味しいのかな?
まだ実は残っているので
次回は大きく膨らんでから食べてみます♪
茶太郎サンのお野菜も

時々収穫。

まだまだお野菜が高いし、
リーフレタスも見当たらない。
ポット苗の葉を摘み取ったら
貧相な姿に。(´~`)ウ~
植え付けました。。。

きっと育つよ。
(ι`ω´*)

久しぶりに惣菜パンを焼いたり
(ジャガ&明太子&チーズ)

たまには可愛くね♪
家の中の窓の近くに
可愛いお客さんが来ていたので

ベランダまでお見送り^^

どこに帰ったのかな。
★



ベランダの野菜達
category - ☆野菜系(日記)
2014/
09/
242014.09.24
昨夜からの小雨で今日は涼しいです。
昨日の様に日中30度近くもあると
暑くて仕方ないけど、雨も困ります。
今日は野菜。
後から水挿しで増やして植え付けた
パプリカが元気になって来ました。

今から咲いて実はなるのでしょうか。。。

古い方の株は乾燥茶太●で
葉がチリチリになった後、
枯れています。

根元から新しい葉が出てきましたが
今からだと遅すぎるしスペース上問題も
あるので片付ける事に。

根元に挿してみた多肉。
ヌビゲナ。
乾燥茶太●の影響か?

鉢を回してみたら
どえらい事にヽ(゚Д゚;)ノ!!
困ったね。

バジルも収穫しつつ
早めに処分します。

後から増やした方は
少しずつ育ってます^^

黒枝豆。
実が膨らんで来ています♪

こちらは後から蒔いた株なので
先に蒔いた株はもぅ食べれるかも♪
チェックしてみよう^^

花が咲いて終わりそうなアシタバの
小株。こちらも花芽が。。。
トウ立ちかな?
小株は残ると思っていたのですが。。。
この後、一応茎を摘んでみました。

相変わらず少しずつ種蒔きして
あちこち苗だらけ^^

でも、種蒔き楽しいですね♪
青梗菜やほうれん草が形になってきて
可愛い。

畑には置かずにベランダ用に
残したリーフレタス。
そろそろ植え付けようかな♪

と、言う事で発泡畑(発泡スチロール)を設置。

早く色々片付けないと、
茶太郎サンのベラン歩も出来ない。。。
焦ってばかりで何も進まないのです。
★
見てくれて有り難う
昨夜からの小雨で今日は涼しいです。
昨日の様に日中30度近くもあると
暑くて仕方ないけど、雨も困ります。
今日は野菜。
後から水挿しで増やして植え付けた
パプリカが元気になって来ました。

今から咲いて実はなるのでしょうか。。。

古い方の株は乾燥茶太●で
葉がチリチリになった後、
枯れています。

根元から新しい葉が出てきましたが
今からだと遅すぎるしスペース上問題も
あるので片付ける事に。

根元に挿してみた多肉。
ヌビゲナ。
乾燥茶太●の影響か?

鉢を回してみたら
どえらい事にヽ(゚Д゚;)ノ!!
困ったね。

バジルも収穫しつつ
早めに処分します。

後から増やした方は
少しずつ育ってます^^

黒枝豆。
実が膨らんで来ています♪

こちらは後から蒔いた株なので
先に蒔いた株はもぅ食べれるかも♪
チェックしてみよう^^

花が咲いて終わりそうなアシタバの
小株。こちらも花芽が。。。
トウ立ちかな?
小株は残ると思っていたのですが。。。
この後、一応茎を摘んでみました。

相変わらず少しずつ種蒔きして
あちこち苗だらけ^^

でも、種蒔き楽しいですね♪
青梗菜やほうれん草が形になってきて
可愛い。

畑には置かずにベランダ用に
残したリーフレタス。
そろそろ植え付けようかな♪

と、言う事で発泡畑(発泡スチロール)を設置。

早く色々片付けないと、
茶太郎サンのベラン歩も出来ない。。。
焦ってばかりで何も進まないのです。
★



色々ゴチャゴチャ^^
category - ☆野菜系(日記)
2014/
09/
152014.09.15
さて皆さん、三連休^^
どこかへ遊びに行かれましたか?
お世話係は種蒔きとか植え替えばかりの
毎日で、HSばかり行ってました。。。
そのうち寒くなったら草花系の植え替えも、
と思って近所のHSが潰れたので
遠い方に行ったのに無調整ピートモスが
売ってない。
他のHSでやっと見つけたと思ったら
3000円近くする大袋。。。
仕方ないのでネットで買物。

他の土も色々ついでに^^

前にブロ友さんが多肉に良いって
言ってた深めプラ鉢(左)も買ったのに、

野菜の植え付けのプラ鉢が
また切れてしまって野菜用に
使うハメに。。。
カゴも前と同じ物が良かったけど
取り扱いなくなって探したけど違う物に。。。
疲れる。

色々種蒔きした卵パック。
多肉の植え替えも含めて
すでに50鉢位使ったので
更に50個プラ鉢買いに行きました。
こんなに種蒔きした事なかったけど
作業が続くと作業台がいりますね。
しゃがんでやってると疲れる。
首も腰も痛くなりました^^

そうこうしている間に
堆肥5回目バケツ静止。
前回の切り替え分は
まだ1週間くらいかかるかな。

ここにも卵パック。。。
新しく購入した種の分は
なるべく二度手間にならない様に
最初からポットに蒔いたりもしてますが、
何せ場所がなくて^^
植え替えたら3Fベランダかも。。。
★
見てくれて有り難う
さて皆さん、三連休^^
どこかへ遊びに行かれましたか?
お世話係は種蒔きとか植え替えばかりの
毎日で、HSばかり行ってました。。。
そのうち寒くなったら草花系の植え替えも、
と思って近所のHSが潰れたので
遠い方に行ったのに無調整ピートモスが
売ってない。
他のHSでやっと見つけたと思ったら
3000円近くする大袋。。。
仕方ないのでネットで買物。

他の土も色々ついでに^^

前にブロ友さんが多肉に良いって
言ってた深めプラ鉢(左)も買ったのに、

野菜の植え付けのプラ鉢が
また切れてしまって野菜用に
使うハメに。。。
カゴも前と同じ物が良かったけど
取り扱いなくなって探したけど違う物に。。。
疲れる。

色々種蒔きした卵パック。
多肉の植え替えも含めて
すでに50鉢位使ったので
更に50個プラ鉢買いに行きました。
こんなに種蒔きした事なかったけど
作業が続くと作業台がいりますね。
しゃがんでやってると疲れる。
首も腰も痛くなりました^^

そうこうしている間に
堆肥5回目バケツ静止。
前回の切り替え分は
まだ1週間くらいかかるかな。

ここにも卵パック。。。
新しく購入した種の分は
なるべく二度手間にならない様に
最初からポットに蒔いたりもしてますが、
何せ場所がなくて^^
植え替えたら3Fベランダかも。。。
★



うさぎの野菜^^
category - ☆野菜系(日記)
2014/
09/
082014.09.08
今日は比較的晴れ間も出てますが、
午前中は曇り。
お昼からは日射しも出てましたが
午後からはシェードガーデンな我が家。
多肉達には残暑がマシで
強光でヤラレルちゃう事も無いですが、
野菜が貧弱になるような。。。
今日は比較的晴れ間も出てますが、
午前中は曇り。
お昼からは日射しも出てましたが
午後からはシェードガーデンな我が家。
多肉達には残暑がマシで
強光でヤラレルちゃう事も無いですが、
野菜が貧弱になるような。。。
今年は生ゴミ堆肥や茶太●を試したり、
色々ゴチャゴチャでうまく行ってないし
植え付けが遅かったり日照不足も
追い打ちをかけてるのかも?

でも、なんとか黒枝豆の
さやが大きくなって来ましたよ。
サヤは小さな時は茶色だけど、
普通に緑になってきました^^
だけど中がペコペコで
ちっとも膨らまない。。。
空さや?なんて思ってたら、

中の豆は後から膨らむそうです^^
ちゃんと大きくなりますように♪

早くに蒔き過ぎた最初の株にも
気がつくと、たくさんサヤが♪
いつの間に?
黒枝豆は時期にならないと
実がならないのかもしれませんね。
途中、こちらの株だけは増え過ぎた葉を
少しだけ整理しました。
全部の豆が膨らむかわかりませんが、
少しは食べれるかな♪

あっ、育ってますよ。一応。。。
ヒョロヒョロだけど。。。

卵パックに植え付けた
レタスが育って来たので
ビニールポットに植え付け。

生ゴミ堆肥だけだと通気性が
悪そうなので普通の用土も混ぜました。
柔らかいビニールポットが嫌いなので
ちょっと小さいけど少し硬めの鉢に。

家の鉢で育てる場合はこの段階で
鉢植えに植えるのですが、
畑に行くかもしれないので植え替え。
卵パックに2粒ずつ蒔いたけど、
6ポットに。
半分は暑さでやられました。
更に空いた卵パックに水菜の種。
これは少し多めに種蒔きました。
あと青梗菜が2,3芽しか育っていないので
同じ容器に種を蒔き直したり^^
人参や春菊、ほうれん草は順調。
追加で種も購入したので他のも
蒔いてみます。

今日の茶太郎サンのご飯に混ぜるのに
少しバジルを収穫。
上が古い株で下が増やした株の葉。
葉の大きさが違いますね。
収穫はほんの少しずつだけど、
購入した他の野菜に混ぜて与えています^^
★
見てくれて有り難う

色々ゴチャゴチャでうまく行ってないし
植え付けが遅かったり日照不足も
追い打ちをかけてるのかも?

でも、なんとか黒枝豆の
さやが大きくなって来ましたよ。
サヤは小さな時は茶色だけど、
普通に緑になってきました^^
だけど中がペコペコで
ちっとも膨らまない。。。
空さや?なんて思ってたら、

中の豆は後から膨らむそうです^^
ちゃんと大きくなりますように♪

早くに蒔き過ぎた最初の株にも
気がつくと、たくさんサヤが♪
いつの間に?
黒枝豆は時期にならないと
実がならないのかもしれませんね。
途中、こちらの株だけは増え過ぎた葉を
少しだけ整理しました。
全部の豆が膨らむかわかりませんが、
少しは食べれるかな♪

あっ、育ってますよ。一応。。。
ヒョロヒョロだけど。。。

卵パックに植え付けた
レタスが育って来たので
ビニールポットに植え付け。

生ゴミ堆肥だけだと通気性が
悪そうなので普通の用土も混ぜました。
柔らかいビニールポットが嫌いなので
ちょっと小さいけど少し硬めの鉢に。

家の鉢で育てる場合はこの段階で
鉢植えに植えるのですが、
畑に行くかもしれないので植え替え。
卵パックに2粒ずつ蒔いたけど、
6ポットに。
半分は暑さでやられました。
更に空いた卵パックに水菜の種。
これは少し多めに種蒔きました。
あと青梗菜が2,3芽しか育っていないので
同じ容器に種を蒔き直したり^^
人参や春菊、ほうれん草は順調。
追加で種も購入したので他のも
蒔いてみます。

今日の茶太郎サンのご飯に混ぜるのに
少しバジルを収穫。
上が古い株で下が増やした株の葉。
葉の大きさが違いますね。
収穫はほんの少しずつだけど、
購入した他の野菜に混ぜて与えています^^
★



野菜その後
category - ☆野菜系(日記)
2014/
09/
022014.09.02
今日はお天気も良く、
30度越えでした。暑いですね。。。
茶太郎サンにはエアコンです。
相変わらず、代わり映えはしませんが、
ベランダの野菜です。

8/25 撮影 アシタバの花^^
上の方は種が出来て来た様ですが、
右下は奇麗に咲いていました♪
現在は散ってしまいました。
先週、雨が何度か降ったり、
曇りも多かったからか

8/29 撮影
メロンが虫だらけになって
干涸びてしまいました。
涼しかった昨日に片付けました。
今度植える事あったら、
ちゃんと時期に苗か種を購入します^^

パプリカが開花。
でも、その後結実せず。

チリチリ親株の方にも蕾。
パプリカも実にはなりそうにないですが、
まだしばらく置いておきます。
まだ元気そうなのが黒枝豆。

後から蒔いた方は1m位に。。。
枝を増やす為に摘心しましたが、
枝豆って大きくなるんですね。
間延びしてるだけ?
生ゴミ堆肥が効いてたりして^^

豆も出来て来てます♪
メロンを片付けたので
先に蒔いた方の株の鉢を
回してみると

少しですが豆がなってました♪
大きく膨らみます様に♪
バジルです。
相変わらず茶太郎サンが
食べているので大きくはなりませんが、

葉も小さくなって来た様な。
そろそろ終わりかな?
後から水挿しで増やした株は

まだ育つかな^^
寒くなってくるとダメなんですよね。
一応茶太●入れておこ♪
種蒔きさん達も少しずつ成長。

お天気が悪い日が多くて
全体的に間延びしていますが^^
最初に蒔いたレタスも
大きくなって来ましたが

長く直射日光に当てると
あっという間にシナシナになって
葉が焼けそうで日陰に。
少しずつ慣らさないとね。
まだ暑いみたいです。
★
見てくれて有り難う
今日はお天気も良く、
30度越えでした。暑いですね。。。
茶太郎サンにはエアコンです。
相変わらず、代わり映えはしませんが、
ベランダの野菜です。

8/25 撮影 アシタバの花^^
上の方は種が出来て来た様ですが、
右下は奇麗に咲いていました♪
現在は散ってしまいました。
先週、雨が何度か降ったり、
曇りも多かったからか

8/29 撮影
メロンが虫だらけになって
干涸びてしまいました。
涼しかった昨日に片付けました。
今度植える事あったら、
ちゃんと時期に苗か種を購入します^^

パプリカが開花。
でも、その後結実せず。

チリチリ親株の方にも蕾。
パプリカも実にはなりそうにないですが、
まだしばらく置いておきます。
まだ元気そうなのが黒枝豆。

後から蒔いた方は1m位に。。。
枝を増やす為に摘心しましたが、
枝豆って大きくなるんですね。
間延びしてるだけ?
生ゴミ堆肥が効いてたりして^^

豆も出来て来てます♪
メロンを片付けたので
先に蒔いた方の株の鉢を
回してみると

少しですが豆がなってました♪
大きく膨らみます様に♪
バジルです。
相変わらず茶太郎サンが
食べているので大きくはなりませんが、

葉も小さくなって来た様な。
そろそろ終わりかな?
後から水挿しで増やした株は

まだ育つかな^^
寒くなってくるとダメなんですよね。
一応茶太●入れておこ♪
種蒔きさん達も少しずつ成長。

お天気が悪い日が多くて
全体的に間延びしていますが^^
最初に蒔いたレタスも
大きくなって来ましたが

長く直射日光に当てると
あっという間にシナシナになって
葉が焼けそうで日陰に。
少しずつ慣らさないとね。
まだ暑いみたいです。
★



種蒔き野菜。
category - ☆野菜系(日記)
2014/
08/
212014.08.21
毎日暑い中、昨日は広島の
集中豪雨の土砂災害。
たくさんの方が亡くなられました。
ご冥福をお祈りするとともに、
少しでも早く行方不明者の方が
見つかるといいな。
山間にお住まいの方もいらっしゃると
思いますが、十分にご注意下さいね。
今日はお野菜です^^
先日の種蒔き。
毎日暑い中、昨日は広島の
集中豪雨の土砂災害。
たくさんの方が亡くなられました。
ご冥福をお祈りするとともに、
少しでも早く行方不明者の方が
見つかるといいな。
山間にお住まいの方もいらっしゃると
思いますが、十分にご注意下さいね。
今日はお野菜です^^
先日の種蒔き。
雨上がりの野菜
category - ☆野菜系(日記)
2014/
08/
122014.08.12
台風も過ぎ去りましたが、
今朝も少し雨降り。
ちぎれた葉っぱや枯れ葉が
散らかったままのベランダ。
涼しい様な蒸し暑い様な。。。
黒枝豆です。

ゴチャゴチャしてますが、画像中央です。
昨日、枯れ葉かゴミかと思って取ったら
小さな1センチ位の豆が出来ていました。。。
で、画像撮ろうと思っていたら、
いつもの事で、どっかに飛んで行きました。。。

花も小さいけれど、鉢が奥の方なので
よく見えなくて^^
これは豆が出来てるのかな?
追記:尖っているのは蕾でした。
その左のが花が終わった後かな?
ジ〜ッと見てると。。。

オオーw(*゜д゜*)w
豆があった!
でも、微妙に薄茶色いけど枯れてる?
様子見ですね^^
そうこうしているうちに
先月初めに撒いた黒枝豆の鉢が

上の鉢と変わらない大きさに。。。
肥料も入れてないのに葉ばかり茂って、
早く植え過ぎてもダメなんですって。
黒枝豆は秋収穫らしいです^^
失敗ばかり(*´σ∀`)ェヘヘ〜
続きは他の野菜達。
台風も過ぎ去りましたが、
今朝も少し雨降り。
ちぎれた葉っぱや枯れ葉が
散らかったままのベランダ。
涼しい様な蒸し暑い様な。。。
黒枝豆です。

ゴチャゴチャしてますが、画像中央です。
昨日、枯れ葉かゴミかと思って取ったら
小さな1センチ位の豆が出来ていました。。。
で、画像撮ろうと思っていたら、
いつもの事で、どっかに飛んで行きました。。。

花も小さいけれど、鉢が奥の方なので
よく見えなくて^^
これは豆が出来てるのかな?
追記:尖っているのは蕾でした。
その左のが花が終わった後かな?
ジ〜ッと見てると。。。

オオーw(*゜д゜*)w
豆があった!
でも、微妙に薄茶色いけど枯れてる?
様子見ですね^^
そうこうしているうちに
先月初めに撒いた黒枝豆の鉢が

上の鉢と変わらない大きさに。。。
肥料も入れてないのに葉ばかり茂って、
早く植え過ぎてもダメなんですって。
黒枝豆は秋収穫らしいです^^
失敗ばかり(*´σ∀`)ェヘヘ〜
続きは他の野菜達。