2013/03/19
2013/02/05
2013/02/01
2013/01/16

水耕栽培?

        

水耕栽培

category - 水耕栽培?
2013/ 03/ 19
                 
2013.03.19
水耕栽培その後。
1月に種まきして、室内に置いてました。

201302031291.jpg
↑2/2の画像です。
どうなったかな〜。

            
スポンサーサイト



            
                

続きを読む

                 
        

室内栽培ナウ

category - 水耕栽培?
2013/ 02/ 05
                 
2013.02.05
まだまだ小さいですね。

DSC_1291.jpg
2/3
左奥 レタス  右側は葉人参です。
左前 菊 菜               
DSC_1293.jpg
野菜が高かったので、セコクこんな事してみました。
((´∀`*))ヶラヶラ
セリと菊菜です。
セリはまだ萎れていますが、菊菜は日にちが経ってるので少しは育つといいな♪

P2010027.jpg
前に購入したポインセチアはエアコンの風が跳ね返って当たっていた様で、一時下葉が落ちて危なかったのです。
最近は変化無くまだ色も維持しています。
ピレアグラウカグレイジーはエアコンの風で室内に入れてすぐに枯れてしまいました。。。


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gifポチットしてね!blog_import_4f658b1f52d52.gif
コメント残してくれると嬉しいです!

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ

ミニウサギ ブログランキングへ
                         
                                  
        

水耕栽培?

category - 水耕栽培?
2013/ 02/ 01
                 
2013.02.01
前に室内で種まきしたお野菜達。
どうなったかな?
★ラディッシュ★
P201301170004.jpg
1/17
z20130123DSC_0885.jpg
1/23
P1300008.jpg
1/30
本葉が出て来たから、そろそろ液肥与えてもいいかな〜??
それとも外にいくつか植え付けようかな〜??

★レタス★
z20130118DSC_0752.jpg
1/18
z20130123DSC_0887.jpg
1/23(無加温、窓越しの光)
P201301230015.jpg
1/23(暖房効いた部屋で蛍光灯)

★菊菜★
P201301230014.jpg
1/23
P2010026.jpg
2/1 細かい葉が出てきました♪

★葉人参★
P201301230006_20130201191053.jpg
1/23 アッ、最近写真撮るの忘れてる。。。

★大葉★
P2010024.jpg
2/1 やっと芽が出ました。
大葉だけ、芽がなかなか出ないので諦めていました。
いつ蒔いたっけ??

全体的にかなり間延びしてます( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gifポチットしてね!blog_import_4f658b1f52d52.gif
コメント残してくれると嬉しいです!

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ

ミニウサギ ブログランキングへ
                         
                                  
        

水耕栽培?

category - 水耕栽培?
2013/ 01/ 16
                 
2013.01.16
早速種まきしました。
今回は
菊菜
レタス
ラディッシュ(古い種)
大葉(古い種)
葉人参(古い種)

DSC_201301130002.jpg
3種類の種を購入しましたが、イタリアンパセリはまた今度。

P201301130023.jpg
1/13
水を吸わせたロックウールブロックに爪楊枝で穴をあけて、

P201301130024.jpg
種を1粒入れる。
2粒でもいいのですが、
なるべく間引きたくないので。

P201301130025.jpg
豆腐の空の容器にたくさん入れてみました。

DSC_201301150517.jpg
レタスなんかは3粒も蒔いちゃった。。。
ほんとは1個1株だけど、小さいうちに食べれるしいいかな?
(欲張った)

DSC_201301150596.jpg
1/15
根っこが出てきました。

DSC_201301150516.jpg
大葉以外は動きがあります。
DSC_201301150518.jpg

P201301160015.jpg
1/16
まだ双葉は開いていませんが、レタスが1番乗りです。


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gifポチットしてね!blog_import_4f658b1f52d52.gif
コメント残してくれると嬉しいです!

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ


花・ガーデニング ブログランキングへ

ミニウサギ ブログランキングへ

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村