2016/04/21
2016/01/23
2016/01/15
2015/12/20
2015/04/17
2015/01/21
2014/11/06
2014/08/25
2014/07/29
2014/07/07

ハオルチア

        

ハオルチアの花芽

category - ハオルチア
2016/ 04/ 21
                 
2016.06.03

よっこいしょ^^
茶太郎さんの部屋んぽも終わり
1日はあっという間ですね。
本日は雨でちょっと寒いくらいです。
また地震あったみたいで続きますね。
皆さんご注意くださいね。

P3010028.jpg
3月始め頃から蕾が、今は受粉。
右のレツーサが大きすぎて面白い。

P3270030.jpg
花茎もピンと真っ直ぐタイプで
つくしみたいでした^^

P3010038.jpg
コレクタもなんとか元気。
夏に徒長したので割とお日様当てて
今年は緑でと思ってたけど今はピンク。

P3270037_201604220112065aa.jpg
オブ顏に毛が生えた!
,
(*_*)



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
            
スポンサーサイト



            
                                  
        

またハオルチア

category - ハオルチア
2016/ 01/ 23
                 
2016.01.23

何だか色々身内の事は勿論、
親の事でイライラする事も多くて
先日の画像整理でリフレッシュ?



前回の記事の翌日かな?
暖かい日だったので
できる時にとさっさと植え替え。
201601090001.jpg
最近接写ばかりで元の画像探しました(笑)
真ん中の玉扇を植え替え。
古く枯れた根の方が多く
自然に分かれました。

201601180023.jpg
凹んでるだけでなく傷も見える
こちらが親株かな。
蕾が出てますが状態悪いので
暖かくなっても咲かない気がする。

201601180026.jpg
こっちが子株かな。
大きさは変わらないけれど親株の方は
小さな子吹きが見られ歪んでいます。
こちらの方が綺麗でスラッと^^
いつかムチムチになるだろうか。。。

で、ついでに外放置のオブツーサも植替え。
201601190045.jpg
何年放置したかな。3年かな。
室内夜撮影で赤くてビックリ。
ずっと素焼き鉢だったしストレスかな。
遮光弱いのかな。。。

201601190048.jpg
オブ顔(*_*)
子株外しました。

P1220072.jpg
昼間撮影^^
青いムチムチのプックリになりますように♪

201601190033.jpg
唯一調子良くなったクーペリー見て
癒されてます^^

201601190025.jpg
波平?

201601190037.jpg
これもまたピンクになってくれるかな〜。

201601190038.jpg
前々回の記事で春に植え替えたはずが
また増えてきています。。。
日向に遮光なしで放置したら
少し焼けてます。。。

これからは「調子良い状態」を見たいし
植え替えの度に素焼きではなく
プラ鉢に変えていこうかな。
でも、増えますね(笑)


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

ハオルチア色々

category - ハオルチア
2016/ 01/ 15
                 
2016.01.15

201601080025.jpg
実生のおチビ^^
少し大きくなったかな?
春にはまん丸プックリの可愛い葉が
出てくるといいけど。

201601080028.jpg
色々植え替えたり
株分けしたりで大変。

P1080024.jpg
手前のオブツーサはお嫁に行った。
ぷっくり可愛いかったです。
我が家のベランダの素焼き鉢放置も
植え替えて養生したら可愛くなるかな。。。
ま、増えると困るか^^
その向こうのチビ2匹。

P1100061.jpg
実生組もぷっくり可愛くなってきました^^

P1100060.jpg
まだ小さいのにすでに根っこが、、、、、

続きもハオルチア。
                         
                

続きを読む

                 
        

今年の?ハオルチア&種まき

category - ハオルチア
2015/ 12/ 20
                 
2015.12.20
なかなか更新出来なくてスミマセン。
まだ今年のうちに記録も残したいので必死でUp(笑)
最新画像ですら約1ヶ月遅れです。。。

201504200001.jpg
かなり古い画像ですが4月に

201504200002.jpg
ウンブラティコラとシンビ系を植え替え。

201504200006.jpg
チビッコ達もグングン大きくなり
すべてお嫁に行きました♪
画像は残してませんが春と秋にあっという間に
大きく膨らみますね。

201504200003.jpg
名前のわからないオブツーサ系のノギ付。
こちらも4月頃の画像ですが焼けた跡が可愛い。

201511280048.jpg
11月撮影。夏にはかなり日陰に入れていましたが
伸びにくい品種は育てやすいし助かる。
強健種でしょうね。

201512020007.jpg
よく見ると窓は薄っすら青く
状態悪いと窓もくすんだり焼けて汚くなったり
品種によっては綺麗に育てるのは案外難しいのかもと、
思いながらもあまり生ぬるく育てると
増えて困りそうなので色々放置気味です^^

201511280049.jpg
玉緑は少し伸びてしまいました。
この株は焼けると茶色く汚いです。

201511280052.jpg
オブツーサ、この株はもぅ少しお日様少なめがいいかな。
焼けても赤っぽくてまぁいっか^^
こちらも水足りてないですが、

201511290010.jpg
水やり翌日には少しプックリ。

201511280053.jpg
子株も出てきました。
春には植え替えかな^^

201512020004.jpg
11月撮影。シンビ系が大きくなってきました。。。
少し水足りないかな。
素焼き辛めの土なので^^

201511280041.jpg
ここへきて割と綺麗になっていたのが
クーペリー。
子株にはブルーレンズもキラキラでしたが
親株はあんまりだな〜って思ってましたが

201511280044.jpg
少し青っぽく見えるように^^
植え替えが良かったのかな。

201511280059.jpg
相変わらずの外放置でしたが
先月一部だけ室内に入れました。

201512020006.jpg
万象さんも元気です。

201505180058.jpg
5月に少しマシになったけど

201511280045.jpg
先月にはまた汚くなって暴れ気味(笑)
こちらも来年は植え替えかな^^



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

豪雨被害とお天気多肉♪

category - ハオルチア
2015/ 04/ 17
                 
2015.04.17
今日はお天気も良く、
今月は雨や曇りも多かったので
明日も晴れだとホッとします^^

P4150001_20150417210819ed4.jpg
ブルーベリーの摘花。
1鉢200前後に調整してみました。

先日の豪雨で鉢がいくつか転がり
P4150002_2015041721082034d.jpg
ネモフィラ根元からポキッと、、、
午前中にベランダを少し掃除。

P4150004_2015041721082262e.jpg
残る2株もダメっぽい。
他の鉢は咲いてますが暴れ気味^^

P4150005.jpg
ブロ友さんに送ろうと思っていた
クリローも根元からポキッと、、、
来年は咲きそうだと思っていたのに残念。
あちこち小さな鉢が散らかっていました。
他に被害はなかったのですが。。。

気を取り直して
DSC_3033.jpg
放置でもお元気な虹の玉^^
そろそろ緑に戻って来てます。

DSC_3034.jpg
奥の春琴玉?のタグがあった
100均多肉もニョキニョキ。

DSC_3039.jpg
ハオルチアの花芽。
去年はタイミング的にコレクタの受粉が
出来ず今季は採種出来るといいのですが^^
何と掛け合わせると可愛いのが出来るのでしょうか。
去年種蒔きしたチビも元気でハオルチアは
実生や管理も簡単みたいなので色々好きな品種を
掛け合わせてみるのも楽しみの一つになりますね。

DSC_3041.jpg
小型オブにも蕾。(真ん中左)
お変わりない姿です♪

DSC_3045_201504172108367c8.jpg
ウンブラティコラ
花茎がやたら細いです。
増えるタイプですよね。株分けか。。。


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

冬のハオルチア

category - ハオルチア
2015/ 01/ 21
                 
2015.01.21
毎日寒いですね^^
茶太郎サンの手術の事を考えると
ソワソワします。。。
しばらくコメント閉じさせて下さいね。

今日は久々にハオルチア。

PC010024.jpg
12/01撮影
青々としていたコレクタさんも

P1190042.jpg
寒さで赤くなってきました^^

P1190044.jpg
奇麗だけれど購入時の様に
ペラッペラになりつつあります。
室内に入れた方がいいのかな?

PC190023.jpg
クーペリー ブルーレンズは
おチビは青いチカチカ健在。

P1190046.jpg
でも中心が黄色っぽく。。。
大丈夫かな?
親株をどんなに見ても
蒼いチカチカはないので
大きくなったらくすんでくるとか?

P1190054.jpg
雲水。
小株を取り外し続けると
大きくなるんですね。。。
日光が足りないのか?
寒さが足りないのか?
ピンクになりませ〜ん。

PC260006_20150120232444ba9.jpg
こちらも元気です^^

P1190049.jpg
小型オブは赤くなってきました。
成長遅い株は助かります^^

P1190050.jpg
シンビ系。
水たりないかも。。。

P1190052.jpg
オブと言って頂いた株。
名無しだけど可愛いです^^
こちらも成長遅し。

P1190053.jpg
ウンブラティコラ
増えるタイプなんですね。

PC010027.jpg
実生チビ苗達も元気です♪

ハオルチアは丈夫なので
あまり増えないゆっくりタイプが
ベランダガーデニングには
良いかもしれません♪


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

ハオルチアとか^^

category - ハオルチア
2014/ 11/ 06
                 
2014.11.06
今日は久々にハオルチアです。

P9200028.jpg
9/20撮影
随分古い画像ですが、
万象さんにお花が^^

P9200027.jpg
実生が割と簡単みたいなので
採種したかったのですが
同時期に開花した株が無く残念。
来年は万像さんもぅ1株欲しいな^^

全体的に辛めの土で
のんびり成長ですが、
それでも時間が経つと増えてきますね^^
PB030030.jpg
クーペリーの形が、、、
と、思っていたら仔吹きしてました。

前はどこがブルーレンズなのか?
わかりませんでしたが、
PB030029.jpg
小株には青い光が♪
ちょっと見えにくいですが、
青い星の様にチカチカしてます♪
増やしたいけれど、
まだ小さいので来年かな^^

PB030035.jpg
コレクタさんの蕾は。。。

PB030037.jpg
咲くのは来年?って位に
のんびり(´∀`*)笑)

PB030039.jpg
こちらも購入時から形が〜ッて
思っていましたが、

PB030040.jpg
更に間延び?

PB030042.jpg
こちらもチビが出てきたから
でしょうか?

P8140045_20141106222623568.jpg
左ウンブラティコラに
右が京の花。
増えちゃうので奇麗なのは
植え付けてしばらくだけかな?

P8140041_2014110622264008b.jpg
購入時には根が腐っていた
神苑さんも増えてます。。。
2センチ以上に成長していれば
大抵根も出ているので
切り離しても成長早いみたい。

今日色々分解しました。
また後日upします^^


おまけ。
先日upした フェネ 群玉。
PB020020.jpg
新しい葉が出てきただけかと
思っていたら、蕾も♪

PB020021.jpg
五十鈴玉はどうかな〜って
ギュウギュウなので見えない。

PB040054.jpg
覗いてみても葉っぱかな?
お花が咲きます様に♪


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

最近のハオルチア

category - ハオルチア
2014/ 08/ 25
                 
2014.08.25
今日も雨かと思いきや
割とお天気良かったです。
朝、慌ててお洗濯して
お野菜の種蒔き組をひなたぼっこ^^

室内で掃除がてらに
ふと見ると、

P8230001_20140825150204aea.jpg
こんな本が。。。
最近、なんとなく身の危険を
感じるお世話係です(ι`ω´*)

今日はハオルチア^^
P8140036.jpg
クーペリー。
先っちょのお髭が気になります^^
                         
                

続きを読む

                 
        

ハオルチアの発芽、他

category - ハオルチア
2014/ 07/ 29
                 
2014.07,29
今日も暑いですね。
昨夜は思いのほか気温も下がらないし
茶太郎サンの所だけはエアコンは
切れませんでした。。。
エアコンなしの夜も1日だけでした。
あっ、人間は我慢(;´д`)

今日はハオルチア。
前に種蒔きした分。
P7100018_20140729170523ae9.jpg
7/10撮影 発芽後3日目。
up忘れていましたが、

P7100019.jpg
発芽後は3mmくらいだったかな?
サボの種蒔きの後で
とても大きく感じました。

P7220012.jpg
7/22撮影
成長も早い^^

P7220013.jpg
7/22 2芽発芽。
全部で6粒蒔いて3芽発芽しました。
古土を使ったのでコケが。。。
最初に発芽した物が今は5mm位です。
また変化あったらupします^^

他の品種はこれと言って変化は無いのですが、
(焼けて汚くなったりは、、、)
コレクタと万象さんにまた蕾らしき物が。
採種できるといいな^^


ハオルチアではないのですが、
前から少し気になっていた、
アナカンの吹雪の松。
貰った時は「吹雪の松」って
頂いたのですが、
最初は緑が強いのですが、

P7130001.jpg
春頃から割とピンクになって
花茎が上がる辺りの葉は

P7130002.jpg
斑入りっぽいのです。

P7130003.jpg
吹雪の松錦?
桜吹雪よりはピンクも弱いですよね。
下の方は特に真緑だし。。。

P7130004_2014072917054061e.jpg
ちなみに去年挿し木した物が
根付いていました。
割と真緑です。。。
桜吹雪お持ちの方、どうでしょう?


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

ハオルチ種蒔き他

category - ハオルチア
2014/ 07/ 07
                 
2014.07,07
お天気も悪く、
相変わらず暗い画像でゴメンナサイ^^
ハオルチアです。

P7050004_20140707145148553.jpg
右から2番目(京の花)と
右から3番目(ウンブラティコラ)が
仔吹きして姿が乱れて来ています。

P7050003.jpg
今年5月に購入したいくつかは
少しずつ落ち着いて来ています。
右上、万象さん開花。
小さなboxや棚など作ろうかと
相変わらず考え中ですが、
作っても置き場がないので
まだまだ考え中^^

P7050008_20140707145149f67.jpg
取りあえず遮光はキッチンの
換気扇フィルター(薄手安物)。
遮光60〜70%位?でしょうか?
上に乗せてます^^
焼けすぎず、遮光しすぎず良い感じ。
あっ、午前中だけの日当りですよ。

P7030040.jpg
前に6粒だったかな?採種した
種を蒔いてみた所。

P7070021.jpg
今朝、一粒だけ変化有り♪
明日には発芽かな?楽しみ^^

5日に行ったサボ多肉天国。
ハオルチアは購入予定も無く
ゆっくり見ていないので
画像少なめ。

SBCA0228.jpg

SBCA0221.jpg

SBCA0220.jpg

でも、時々光輝く好みの株があって
手に取ってみたり^^
とても目の保養になりました。


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif