2015/06/08
2015/04/26
2015/03/30
2014/12/25
2014/10/17
2014/09/05
2014/05/12
2014/05/07
2014/04/25
2014/03/28

センペル

        

強いね、ニョキニョキ^^

category - センペル
2015/ 06/ 08
                 
2015.06.08
1ヶ月程前に胴切りしたセンペル。

P4290028.jpg
半月ほど放置(前回の画像)で
2センチほどに伸びた2,3本の根っこ。
それから1週間ほどでこんなに。

P4290029.jpg
しばらく爪楊枝で固定していましたが

P4290031.jpg
あっという間に元通り♪
センペルって強いんですね。

P4290033.jpg
もっと短くすれば良かったな。
元の根の方が仔吹きせずダメっぽいので
もぅ一度同切りするのも面白いかも?

P5240109.jpg
この株、5年間で一度も仔吹きしてない。
センペルでも増えないタイプってあるんですね。

P5240108.jpg
ワラワラ増えると思ってました。。。

P5120006_20150525205252eb7.jpg
巻絹ワラワラ、ニョキニョキ〜。

P6020030.jpg
10日後、そろそろかな?

P6020031_20150602215945242.jpg
それにしても。。。(;゚Д゚ノ)ノ
こんなに伸びるの?
何〜故〜???
種飛ばすとか?やめてよね。

大事な多肉のトレーが
全部巻絹になるのを想像すると
この太陽の塔みたいなのが
急に憎くなってきた(笑)


そうこうしている間にブログも間が開いて、
P6050013.jpg
咲いた。

P6060007_20150608145628f1a.jpg
芸術は爆発だー!
ピンクより割と濃いめの可愛いお花でした^^

そして上のセンペルさんの更なる胴切り。
P6030004_20150608145629d66.jpg
( ゚Д゚)㌦ァ!!

( ゚Д゚)㌦ァ!!( ゚Д゚)㌦ァ!!

P6030006_201506081456305d5.jpg
(;´д`)あぁぁあ・・・
手が滑って飛んでった。。。

P6030007_201506081456327ce.jpg
根も伸びてお元気そうですd(゚∀゚`*)。

P6030009.jpg
頭頂部?は、また発根を待ってみます。

P6070021.jpg
いつもは見えない葉の根元が
こんなに赤いとは驚き^^

P5290036.jpg
アナカンが開花。
心を落ち着かせて
太陽の塔が爆発しないように
目を光らせねば。


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
            
スポンサーサイト



            
                                  
        

センペル達。

category - センペル
2015/ 04/ 26
                 
2015.04.26
センペル オーワンさんにマッチ棒♪

P4150015.jpg
もっと小型だと思っていたのですが
しいかり大きくなって来ています。。。

P4150016_20150426213959264.jpg
でも、マッチ棒は可愛い♪

P4150020.jpg
巻絹さんもマッチ棒^^

P4150021.jpg
大きめ1株は3年目?くらいでしょうか?
やたら増えるけれど群れに弱いので
放置気味にすると親株が消えて、、、
何て、いい加減な管理してたら気がつくと、
一度もお花を見た事がない!
マッチ棒も出ないので伸びています!
今年は咲いてくれるでしょうか?

P4200004.jpg
ニックスミックス
前回ニョキニョキと伸び過ぎて
チョンパ(胴切り)したセンペルさん。
小株は出た事がなく増えないタイプ?
5年目位かな?

P4200005.jpg
根っこ出て来ました!
良かった(;´д`)ホッ
根付きの方はウンともスンとも変わり無し。
増えないタイプだと大人しいので
仔株が出てくれる嬉しいのですが、、、


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

お久しぶりのセンペル

category - センペル
2015/ 03/ 30
                 
2015.03.30
久々のセンペルさん^^
寒さで色付いたセンペルさん達、
まだしばらくお色も楽しめますね♪

P3250055.jpg
右上の傾いてるお方、

P3250056.jpg
ブルーボーイさん。
すっかり違った雰囲気に^^
そろそろ嫁にだそうか。。。

P3250058.jpg
相変わらずのカルカレウム。
特に変わらないです^^

P3250054.jpg
パシフィック系 ブルーアイスは
年中好きかも♪

一番お気に入りだった、、、
P3250022.jpg
ニックスミックスさん、、、

P3250023.jpg
どうしてこんなに伸びたのでしょう。
水のやりすぎとか?
年数経つとこうなるのでしょうか?

P3250024.jpg
重たくて折れそう。

ちなみに去年のお姿。。。
20140423P0046_20150330172306519.jpg

と、言う事で。

えい!やぁ!とぅ!

P3250025.jpg
ゴボウ?

3/25胴切り。
P3250026.jpg
右側の根がついてる方は葉を残した方が
良かったのでしょうか?
茎が長過ぎたので短くしちゃいました。
左の葉っぱ付きは空の鉢に入れて半日陰へ。
さてどうなるのでしょうか?
枯れちゃったらゴメンナサイ><


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

センペルビウム色

category - センペル
2014/ 12/ 25
                 
2014.12.25
機能は午前中はお天気も良く
寒いと言っても例年並みかな^^
明日はどうかな?

今日は寒さで色付いたセンペル達。

いつものお決まりの寄せ植え。
PC240055.jpg
夏に痛んだ下葉を今頃になって
ようやく掃除しました^^
ちょっと画像が暗くなってしまいましたが
左手前と右手前にセンペル♪

PC240054.jpg
左側のコンプト・デ・コンガエは一回り
小さくなった様な。。。

PC240053.jpg
右側のブルーボーイも。。。
小株は凄く出るのですが、
夏にずっと直射日光だったからから?
寄せ植えで根詰まりとか?

PC240058.jpg
ブルーボーイ小株。
まだ青々しています。

PC240056.jpg
ややこしいですが、ブルーアイス。

ヤフオク産の3品種も寒さで
色がはっきり出てきました^^
PC240059.jpg
「紅薫花」
我が家に来て身は引き締まりましたが
一回り小さいまま。
これからもっと赤くなって
そのうち大きくなるのでしょうか?

PC240083.jpg
「紅薫花」 小株2センチ程。
小さいのは可愛い♪

PC240062.jpg
「ゆめな」変な形。

PC240060.jpg
画像では少し明るい赤色になりましたが
上の画像みたいにもぅ少し濃い赤です。

PC240065.jpg
「カルカレウムニグラム」
なんとなくお気に入りです♪

PC240066.jpg
仔株が根元で苦しそう^^


そしてお気に入りだった
ニックスミックスさん。
20140423P0046.jpg
4/23撮影 右手前
今年の4月ですよ?

今は。。。
PC240075.jpg
色付くのはまだ先かな?


それにしても


何でこんなに


PC240079.jpg
伸びちゃったの〜???

下から見ると一応は
色付いてます(´∀`*)笑)

重たくてグラグラ。。。
胴切り?


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

チビセンペル^^

category - センペル
2014/ 10/ 17
                 
2014.10.17
朝晩冷える様になってきて
センペル達の色に変化が出てきました♪

PA110020.jpg
センペルじゃないのもいるよ^^

PA110021.jpg
ヤフオクで買った株も優しい色合いに。
色が濃く出る品種はこれからが
楽しみです♪

PA110028.jpg
これもヤフオク^^
赤くなって下さい♪

PA110024.jpg
根元に仔株がギュウギュウ。
ちょっと苦しそう^^

PA110025.jpg
でも、気に入った品種です^^
赤くなってきてます〜♪

PA110022.jpg
パシフィック系は冬はどうなんだろう?

PA110026.jpg
ニックスミックスさん
葉先の形が変に。

PA110027.jpg
根詰まりかな。。。
ちょっと見ておこう。

PA110019.jpg
少しだけ増やしてみました。
結局困るんですけどね(´∀`*)笑)

PA110018.jpg
小さいと可愛い♪


おまけ。
PA110017.jpg
ルビネ(紫月と紫麗玉)が
咲き始めました^^


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

センペル植え替え

category - センペル
2014/ 09/ 05
                 
2014.09.05
今日は多肉の植え替えを少し。
雨降った後で割と涼しいかと思いきや
とても蒸し暑いです。

P9050002_20140905153627302.jpg
左 パシフィックブルーアイス
5月に購入したセンペル。
土が少ないので植え替える事に。
右 オーワン2株
小さいタイプかと思ったら
少し大きくなって来たので植え替え。
                         
                

続きを読む

                 
        

シックなセンペル

category - センペル
2014/ 05/ 12
                 
2014.05.12
このところ素敵なセンペルさんです^^
寒さに当たった紅葉もいいけれど
この時期もなんとも言えない色に変わります。

DSC_0428.jpg
ニックスミックスさん。
画像はちょっと濃くなりましたが、
薄らサーモンピンクに^^

2011,05,11
20110511P0017_20140512134110f8b.jpg
購入時か、翌年か?忘れたけれど
今では鉢のサイズも変わり
すっかり大きくなってます。

DSC_0418.jpg
右が先日購入した
パシフィック ブルーアイス。

DSC_0420.jpg
ブルーアイス、あれ?小株出てる?
大きくならないタイプかな???

P5120013.jpg
オーワンも色が薄くなって来て
ふんわりした感じに。
奥は巻絹。

さてさて、センペルではないのですが、
先日分けて貰った挿し穂を
水挿ししていたホヤ・ベラ
P5080001.jpg
サクラランのセブンスターです。

P5080005.jpg
蕾らしき物が^^
咲かないかもしれませんが、
根も5mm程出て来たので

P5080006.jpg
植え付けました♪

サクラランは長く伸びた枝に花が咲くので
切ってしまうと咲かなくなるらしく
分けて頂いた方には申し訳ないと思いながらも、
もし咲いてくれたら早くお花が見る事が
出来るのでとワクワクします^^

追記 この品種は剪定しても蕾が出来易く、
秋に剪定し枝数を増やすそうです。


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

センペル^^

category - センペル
2014/ 05/ 07
                 
2014.05.07
先日の文化園で購入したセンペル

P5020019.jpg
センペルビウム パシフィック ブルーアイス
まだ小さくて可愛いです^^


で、こちらが先日ヤフオクで購入。
P5020005_2014050713145880a.jpg
左上 カルカレウム・ニグラム
右上 紅薫花
下  ゆめな
(´~`)う~ん、、、残念。
デロリ〜ンってなってます。
左上のカルカレウムは
中心の葉先が黒く痛んでます。
ヤフオクの画像ではもっと
締まった感じだったんですけどね。
オークションは10年ぶり。
もぅ当分使わないかな。
元気にビシッとカッコ良くなれ〜^^


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

センペル他

category - センペル
2014/ 04/ 25
                 
2014.04.25
今日もお天気良いですね^^
日射しが暑い位です。
画像が溜まって来た事もあって、
3連続upですが、お気になさらずに^^

P4230044.jpg
相変わらず小株がニョキニョキ^^
左の巻絹さんは、ちょっと困る位
増えそうですね。。。

P4230045.jpg
1センチ程の小さい株にも^^

P4230046.jpg
右下、ニックスミックスさんは
相変わらず増えはしないけど
もぅ3,4年目、花は咲かないでね。。。

P4230047.jpg
ブルーボーイ

P4230051.jpg
コンプド・デ・コンガエ
ここへ来て、なかなか可愛い色合いに^^

P4230052.jpg
チビ苗の方は

P4230054.jpg
イマイチです(´∀`*)笑)

続きは他の多肉さん達です。
                         
                

続きを読む

                 
        

多肉かも。

category - センペル
2014/ 03/ 28
                 
2014.03.27
今日は曇りで少し晴れ間も見えたり。
室内だと少し肌寒かったり。

P3270006_20140327235419a22.jpg
レウイシア、まだ濃い花色。
薄くなれ〜。

P3270007_2014032723542061f.jpg
コノフィツム。
もぅすぐ(後2,3ヶ月?)シワシワのカチカチに
なるかと思うと、なんだか寂しい。
このままプックリでいてくれればいいのに。。。

P3270002_20140327235421201.jpg
センペルもそろそろ緑になるのかな。

P3270008_20140327235423f9a.jpg
小株が出てきます♪

P3270010.jpg
マッチ棒みたいで可愛いんですよね♪

P3270016.jpg
シワシワだったブルーボーイが
元気になってきました。

↓3/16撮影。
20140316P0023.jpg
秋に買ったばかりなのに
このまま枯れたらどうしようか。。。
って思ってました^^

P3270011.jpg
エケ 白牡丹も薄らピンクで
可愛いです^^

P3270014.jpg
グリムワン。花芽で良かった^^

P3270012.jpg
先日買ったセダムミックス。
他の多肉と寄せ植えしてみようかと
思ったけれど、結局小さなリメ缶に^^
吊るす事が出来るので、まっいいや♪

明日は晴れるかな〜♪
DSC_9534.jpg
さて、寝るとするか。


blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif