多肉系種蒔き
アナカン実生植え替え。
category - 多肉系種蒔き
2017/
03/
102018.03.10
まずはアナカン寄せ植え。

頂き物アナカンが可愛い♪

モケモケも可愛いな^^
土厳しく大きくはなってないけど
お行儀のいい子は好き。
頭取ったら増えるらしいけど
当分このまま♪
長く育てるとアナカンも
茎立ちするみたいなので
その姿も見てみたいような^^

パルメリはお行儀悪い^^
実生のフィラメントーサ。

根っこが可愛い(笑)
実生から約1年半。
大きいので2㎝程に。

隅に小さめのを入れる事に。

残りはポットに入れる。

きのこの山みたいで美味しそう^^
カラスモンタナは数が少なく
まだ小さいので
ポットにまとめて植える事に。
ちょうど2年弱で開花時期。
大きめのは咲くといいな。
04.26追記

04.22撮影
葉数が増え少し立ち上がり
しっかりしてきた。
いくつかあって邪魔なので
半分はお嫁に出す。
先端が少し焼けてるかも?
棚の場所を1段下げた。
カラスモンタナは小さいまま。

でも花芽らしきものが?
咲くといいな^^
★
見てくれて有り難う
まずはアナカン寄せ植え。

頂き物アナカンが可愛い♪

モケモケも可愛いな^^
土厳しく大きくはなってないけど
お行儀のいい子は好き。
頭取ったら増えるらしいけど
当分このまま♪
長く育てるとアナカンも
茎立ちするみたいなので
その姿も見てみたいような^^

パルメリはお行儀悪い^^
実生のフィラメントーサ。

根っこが可愛い(笑)
実生から約1年半。
大きいので2㎝程に。

隅に小さめのを入れる事に。

残りはポットに入れる。

きのこの山みたいで美味しそう^^
カラスモンタナは数が少なく
まだ小さいので
ポットにまとめて植える事に。
ちょうど2年弱で開花時期。
大きめのは咲くといいな。
04.26追記

04.22撮影
葉数が増え少し立ち上がり
しっかりしてきた。
いくつかあって邪魔なので
半分はお嫁に出す。
先端が少し焼けてるかも?
棚の場所を1段下げた。
カラスモンタナは小さいまま。

でも花芽らしきものが?
咲くといいな^^
★



スポンサーサイト
アナカンとエケベリア
category - 多肉系種蒔き
2017/
02/
132017.02.13
アナカンの実生。
前回の記事は11月みたいで
容器にギュウギュウになってきました。
アナカンの実生。
前回の記事は11月みたいで
容器にギュウギュウになってきました。
アナカン実生
category - 多肉系種蒔き
2016/
11/
022016.11.02
アナカン実生
category - 多肉系種蒔き
2016/
08/
032016.08.03
エケベリアの採種、ワイヤー
category - 多肉系種蒔き
2016/
07/
272016.07.28
先月からエケベリア採種。
先月からエケベリア採種。
アボニア種蒔き
category - 多肉系種蒔き
2016/
07/
272016.07.27
アナカン実生
category - 多肉系種蒔き
2016/
07/
072016.07.07
夏真っ盛りですがアナカン達は
成長期でグングン大きくなりました。

パルメリがすごく伸びてしまいました。
水のやりすぎです。
他の種はそんなに伸びませんが
これは一緒の管理ではダメかな><
夏が終わったら根元でカットして
芽が出て収まるか試してみます。

ずっと小さかったフィラメントーサが
やっと1㎝程に。
モケモケのヒゲも出て可愛い。
僅かに尖ったアナカンらしい
三角の葉っぱ。

カラスモンタナは10芽弱しか
残ってなくて成長もイマイチ。
こちらはフィラメントーサより
少し葉に丸みがあります。
どちらもまだ小さいので
成長後の姿が楽しみです。

桜吹雪は丈夫^^
1回目実生の小さなポットも
どうしようかとスペースないのに
こんなに蒔いてさてどうしよう(笑)
2015.07.24

アナカン寄せも元気です。
こちらは水切りぎみなので
パルメリの徒長がましです。
茶傘を焦がしてしまいました。

下葉が焦げたけど大丈夫かな?
暑い夏もを乗り切って
来年は可愛いお花が見たいです。
★
見てくれて有り難う
夏真っ盛りですがアナカン達は
成長期でグングン大きくなりました。

パルメリがすごく伸びてしまいました。
水のやりすぎです。
他の種はそんなに伸びませんが
これは一緒の管理ではダメかな><
夏が終わったら根元でカットして
芽が出て収まるか試してみます。

ずっと小さかったフィラメントーサが
やっと1㎝程に。
モケモケのヒゲも出て可愛い。
僅かに尖ったアナカンらしい
三角の葉っぱ。

カラスモンタナは10芽弱しか
残ってなくて成長もイマイチ。
こちらはフィラメントーサより
少し葉に丸みがあります。
どちらもまだ小さいので
成長後の姿が楽しみです。

桜吹雪は丈夫^^
1回目実生の小さなポットも
どうしようかとスペースないのに
こんなに蒔いてさてどうしよう(笑)
2015.07.24

アナカン寄せも元気です。
こちらは水切りぎみなので
パルメリの徒長がましです。
茶傘を焦がしてしまいました。

下葉が焦げたけど大丈夫かな?
暑い夏もを乗り切って
来年は可愛いお花が見たいです。
★



アナカン実生、その他
category - 多肉系種蒔き
2016/
06/
132016.06.13

こちらは1回目実生の桜吹雪。
そろそろ個別植えかな?
親株も元気だけど秋に全部まとめようかな?
土を替えてあげないと育たないし。
小さいままが可愛いけど^^

雨晒しの親株さん。
今年初トンボがとまってました^^

多肉を買った時に鉢についてきた
こちらのアナカン。
下葉は黒っぽく先がミドリに。
こっちが吹雪の松かな?
去年から多肉の実生かと思い
ずっと何だろうって疑問だった苗。

多肉扱いだと大きくもならず
春に土を替え水やり増やした所
少しだけ大きく。

心当たりがあるのはレウイシア。
でも、コチレドンの種蒔いたんですが
親株とは異なる葉の形だけど
違うかな〜???

またアナカンのモケモケの画像^^

いつの間にかこっちも蕾が出てました^^
よく見ると割と増えてました♪
この後開花画像を撮る事が出来ませんでした。
桜吹雪より薄いピンクのアナカン。
葉先がかなりとんがっていて
アラクノトイデス寄りかな?
ゆっくり成長な多肉はスペースに限られる
ベランダガーデナーには助かる。
★
見てくれて有り難う

こちらは1回目実生の桜吹雪。
そろそろ個別植えかな?
親株も元気だけど秋に全部まとめようかな?
土を替えてあげないと育たないし。
小さいままが可愛いけど^^

雨晒しの親株さん。
今年初トンボがとまってました^^

多肉を買った時に鉢についてきた
こちらのアナカン。
下葉は黒っぽく先がミドリに。
こっちが吹雪の松かな?
去年から多肉の実生かと思い
ずっと何だろうって疑問だった苗。

多肉扱いだと大きくもならず
春に土を替え水やり増やした所
少しだけ大きく。

心当たりがあるのはレウイシア。
でも、コチレドンの種蒔いたんですが
親株とは異なる葉の形だけど
違うかな〜???

またアナカンのモケモケの画像^^

いつの間にかこっちも蕾が出てました^^
よく見ると割と増えてました♪
この後開花画像を撮る事が出来ませんでした。
桜吹雪より薄いピンクのアナカン。
葉先がかなりとんがっていて
アラクノトイデス寄りかな?
ゆっくり成長な多肉はスペースに限られる
ベランダガーデナーには助かる。
★



アナカン実生開花
category - 多肉系種蒔き
2016/
04/
27