2017/06/28
2017/06/09
2017/05/30
2017/05/20
2017/05/10
2017/04/26
2017/04/22
2017/04/17
2017/04/09
2017/04/06

うさぎ2017

        

部屋ん歩も別々。

category - うさぎ2017
2017/ 06/ 28
                 
2017.06.28
さて6月もそろそろ終わりそうで
うさぎ記事も更新しておかないと^^

DSC_4637 のコピー
おもちサン、
やっぱり男の子だと思いますが
下からショットも今のうちだけ^^

DSC_4636 のコピー
トレードマークのシッポがぴょこん(笑)

すごくシッポぴょこんの日があって、
P6250008 のコピー
画像撮れて、いいな〜と思っていたら
触りすぎて逃げられてました(笑)

P6170022 のコピー
少しずつ色んなものに挑戦^^

P6140050 のコピー
フルーツは何の躊躇もないみたい。

P6120042 のコピー
乾燥人参が切れて10本分乾燥。
画像は2/3です。疲れる^^
生の人参を少しあげると
久しぶりすぎて躊躇。
お世話係の顔を見て、
にんじん見て匂い嗅ぐ、
繰り返すこと3回くらい(笑)
「おいしいよ」と言うと食べてました。
大根、きゅうりも一切れ食べる。
葉物は新しい物を入れても問題なく
食べるようになりました。

P6240039 のコピー
ブルーベリーが色付き始め
おやつはこれが多くなりそう。

今週からは部屋ん歩が別々に。
生後3ヶ月が経過。
DSC_4653 のコピー
1匹づつだと時間もかかるし
1匹は怒ってガジガジだろうから
部屋を仕切ることに。
頭ゴッチンできないね><

DSC_4661 のコピー
まだ腰振ったり見たことないけど

DSC_4659 のコピー
おこげサンはたぶん女の子だろうし
(最後にオスだったらビックリ)
それにしても前足の裏毛が剛毛(笑)

DSC_4669 のコピー
狭くなったけど3ヶ月程度かな?
手術すればまた一緒です。

DSC_4682 のコピー
昨日もブルーベリー^^

DSC_4683 のコピー
おやつがあればご機嫌なおこげサン。。。

DSC_4642 のコピー
旦那サンが隣の部屋だと
相手いなくて寂しいね。
どうもお世話係に対する態度と
旦那サンに対する態度に違いが。。。
気のせいか?
先日までケージ内に手を入れて
撫でようとすると齧られる。
旦那サンがすると齧らない。。。
やたら褒めてやると齧らない。。。
可愛いね、賢いね、を連発すると
割と機嫌よくさせてくれます。
朝の抱っこの練習も同じ調子です。
おもちサンの方は茶太郎さんタイプで
日課にすれば何でもOKタイプ。
強く叱ってもすぐ忘れてくれるしね。。。
抱っこでも甘えて眠りそうな勢い。
こうも性格違うとはね^^
おこげサンは甘えてはきません。
遊んでツンツンはありますが。

ある日の部屋ん歩の後、
P6240002 のコピー
ねずみでも出たか!?

P6240001 のコピー
どうやらおこげサンの毛。
二匹で部屋んぽしてた時で
暴れてたので引っかけたのかな?
また何か齧って潰したのかと思いました。
気をつけてたのにデジカメの
充電器をやられたので。

P5290005 のコピー
また一緒に部屋ん歩したいね〜^^
いつの事やら。



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
            
スポンサーサイト



            
                                  
        

まだわからないの^^

category - うさぎ2017
2017/ 06/ 09
                 
2017.06.08
そうですか、梅雨入りしましたか。。。
暑い日も落ち着き涼しくなりましたが
ペットには湿度もきになりますね。

P6010058.jpg
滑り込みおもちサン。

DSC_4433.jpg
おこげサンも時々はうつ伏せで
足を伸ばしますが
おもちサンはよく伸ばします。
茶太郎さんは関節硬かったのか
しなかったので面白いです^^

DSC_4490_20170608231856d2c.jpg
先月までは狭くても
仲良く一緒でしたが、

DSC_4491_20170608231858b32.jpg
今は別々です。
現在は3ヶ月ちょっとですが
部屋ん歩はいつまで一緒かな。。。

DSC_4492_2017060823185984f.jpg
別々になってから先週かな?
この右矢印部分でおもちサンが
首つりを図りました。
前足はバタバタ、アワアワ、
後ろ足は下に届いてるけど
首が外れなくてグイグイ引っ張る、
頭が入るサイズでないのに
危なかったな〜。

DSC_4533_20170608231908ca2.jpg
原因は落ち着きないので

DSC_4534_20170608231910f95.jpg
おやつを用意するお世話係を追いかけ
欽ちゃん走りでずっこけた。
こんななのでよく落ちるのですが
捻って落ちスライド的に
ハマったのかな?
慌てて首引っ張りながら横に
ずらしてはずしました。
足が落ちても引っかからないように
大きめに開けてたのですが今は
木のブロック入れました。

DSC_4527.jpg
こっち側も狭くしたので
もぅ見れないね(笑)

DSC_4506_20170608231902999.jpg
おこげサンはウランちゃん的な
髪型が流行ってました。
今はV字に収まってます^^

DSC_4508.jpg
お尻が色っぽいので
きっと女の子でしょう♪

DSC_4525.jpg
きっと。。。。。

DSC_4471_20170608180608b00.jpg
別々のケージになり
部屋ん歩の時にはお互いのお尻の
匂いを嗅いで本人確認?
頭をゴッチンさせては仲良く
してます^^

DSC_4476.jpg
一声掛けると嬉しくて
頭フリフリご機嫌うさぎ達。

DSC_4477_20170608231855bc0.jpg
楽しくて仕方ない。
ピョンピョン跳ねる。
幸せ飛びなんでしょうね^^
ゆっくり触らせてくれるのは
食べてる時だけ(笑)

おこげサン、
最近ちょっと手こずってます
きっと女の子なのかな?

トイレでちゃんとすると
褒めて乾燥人参与えると、
1分ごとにオシッコの小出しして
何度ももらおうとしたり、
うん、まぁ見てる時じゃないと
貰えないので気持ちは
わかるけどね、、、

いっぺんに出せ!


抱っこで機嫌悪いと噛む、
叱って「ペレットなしだよ!」
って後であげようと思ったら、
目を丸くして

足ダン抗議!

え〜逆ギレですか?マジっすか?
根に持つタイプ?
翌日も抱っこの練習の時、
前足だけケージから出し
しばらく睨んでました(笑)
先が思いやられる。。。

DSC_4497.jpg
いつまでも仲良くね^^



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

ERLに行ってきました。

category - うさぎ2017
2017/ 05/ 30
                 
2017.05.30
日曜にうさぎマニアがつどう?
エンジョイ ラビット ライフに
行ってきました。
P5280023_20170530025644335.jpg
いつか行こうと思っていましたが
最寄り駅から電車で10分くらい。
近すぎました(笑)

P5280026_20170530025646b62.jpg
うさぎのみの催しで会場内も狭く
休憩場所は先に陣取った人が
全く動く気配もなく
3時間位いて一度も休憩できず><
椅子を下さい。イスを。

P5280027.jpg
可愛いグッズを見て楽しんだり
買い物目的やうさ友仲間で
集うにはピッタリですね^^

ペットは相次ぐ撮影お願いや
おさわり、飼い主は嬉しくても
うさぎはどうかな?と思うと
撮る気しなくて撮影はなし。
せめてコンテスト参加者には
テーブルと椅子を用意し
見る側も両方楽しめるように
工夫してほしな。

P5280028.jpg
結局、可愛いハーネスが
欲しかったけど成長中の
我がチビ達には買えず残念。

可愛いうさハンコも欲しかったけど
割と売れてしまっていて
見て買いたかったので断念。

軽いバッグが欲しかったけど
うさぎ柄が前に出すぎてたり
可愛すぎて持て無い。

要するにほしい物がその場で
買えずに不完全燃焼?(笑)
早めに行ったら良かったかな?

P5280030.jpg
Tシャツとおやつだけ買う事に。
メーカー品のケージ用うさバッジが
欲しかったけど販売はなし。

くじに参加したかったけど
時間までいれそうになく
冷房で足がつりそうで帰宅。
前日も出かけて疲れてたので。
外はとても暑かったです^^
日曜でドーム外もどこも満員。
食事も取れずで更に疲れる(笑)

P5280033.jpg
これなら着れるでしょう(笑)

お土産で遊ぶおもちサン。
音が出ますので気をつけて。

[広告] VPS


お迎え時は50gの体重差だった2匹。
日曜の体重測定で100gの体重差に。
DSC_4436 のコピー
ずっこけたから?

おもちサンはまだまだ伸び率が
激しく細身に感じます。

DSC_4434 のコピー
おこげサンは気のせいか
ぽっちゃりしてきたような、、、

気持ちだけペレットやお野菜を
おもちサンの方を多くしています。



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

どうなんだろね^^

category - うさぎ2017
2017/ 05/ 20
                 
2017.05.20
これは先月の画像。

DSC_3972.jpg
矢印の所は茶太郎さんの
遊んだるで〜の爪痕^^
なんで皆同じことを(笑)

DSC_3968.jpg
いや、そうでもないか^^

エアコン買い替えました。
201705170007.jpg
これは以前の古い方です。
10年以上、お疲れさまでした。
壊れたと言うか潰したと言うか。。
茶太郎さんのいる夏は
23時間労働でした。

201705170028.jpg
これが新しいの。
取り急ぎ選んだのですが
前へ嵩高くなりダサイ><
あまり機能は使わないと思ったけど
以前のは機能が多すぎ。
今回のは少なすぎ。。。
リモコンのボタンが少なく
大きさも倍ほど違う(笑)
中はステンレスが多め仕様で
カビにくいとかいい所も。
とにかく14畳だったか?
サイズUpで効くかな。
本日は初めて起動致しました。

201705150069.jpg
実家で咲いてるバラをもらった。
ピンクのは香り良し。
昨日の暑さで全部終わりました。

動画見れるかな?
短いのだけUpしてみました。
雑音や声が出ますので
音は消したほうがいいかも。

一瞬です。
おもちサンの猫ダッシュ?
[広告] VPS


おこげサンはこればっかり。
[広告] VPS


ゆっくり耳かきでも
しようものなら、、、
[広告] VPS


お稽古も頑張ってます^^

[広告] VPS


DSC_4417 のコピー
うっ、お世話係が?

DSC_4457 のコピー
そうですね。
根比べですから。

先週からケージは個別に。
毎日移動して慣らしていたので
問題なし。部屋ん歩はまだ一緒^^
別々になってわかった事。
時々トイレ失敗してるのは
おもちサンだと思い込んでいましたが
犯人はおこげサンでした(笑)

先週、おもちサンが初めて足ダン。
かなり激しかったです。
お外で猫かイタチか鳥か?
そんな所でしょうか?
その時、お隣のおこげサンは
足を放り出し寝てた。。。
そんなおこげサンも昨日足ダン。
部屋んぽ中に1、2度だけ。
目を離した時でなぜかわからん。
ちなみに茶太郎さんの足ダンに
初めて気付いたのは大人になってからで
家にいない時はわからないけれど
足ダンの強さも弱めで滅多にしないし
かなり控えめだった様です。

今日は午前中におこげサンが
食糞の下痢?(数滴)で
昨日暑かったからかな?
食欲もあり普通●も問題ないです。
まだどちらも1k前後と小さく
初めての夏を元気に乗り越えるべく
たくさん食べさせないと。



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

何でも食べるよ。敷き藁卒業。

category - うさぎ2017
2017/ 05/ 10
                 
2017.05.10
おチビさん達、
元気に育っています^^
時々フルーツに挑戦。
この日はぶどう、キウイ、パイン。

DSC_4303.jpg

DSC_4304_2017051010232891a.jpg
怖いよ==

DSC_4305.jpg
おコゲさんは
何でも真似します。

DSC_4299.jpg
パインかな?

DSC_4302.jpg
泡吹きます(笑)
この子達は汁を飲むのが
下手なのかな?
茶太郎さんはあまりこぼさず
上手に食べてたけど。

昨日はマンゴーを試しましたが
残りを食べるのが嫌なので
茶太郎さんと同じく一回限りかな。
今日は定番スッキリのキウイです。
週に1回位しかあげないけど^^

DSC_4331.jpg
ペレット少なめなので
アルファルファキューブを
与えてますが掃除が大変><

DSC_4345.jpg
一つの容器に顔を二つ入れて
お水も押し合いへし合い^^

DSC_4343_20170510102333d56.jpg
仲がいいのか悪いのか^^

DSC_4360_20170510102336676.jpg
相変わらずお野菜も
取り合いしながら大騒ぎ(笑)

DSC_4387.jpg
来た時は顔が二つ収まってた
ペレット入れも。。。
今は押し合いへし合い^^

ケージに食べ物を入れる時も
一人抑えても両手ふさがって
両方を抑えることが出来ず
どちらかは脱走したり、
毎日「こらこら、ダメダメ」が
口癖のお世話係(笑)
待てと言っても体は待てず
ハイエナの如く餌や腕に
飛びついてきます(笑)
成長期は恐ろしいわ^^

昨日からトイレの敷き藁をやめ
ようやくトイレゴミを
水洗トイレに流せるように。
ゴミの量がすごいのと重すぎる><
体重は2匹で茶太郎さん1匹分。
なのにオシッコの量がはんぱなく
掃除の時、トイレが激重い(笑)
でも、おかげでトイレの練習は
褒めるだけで済みそうです^^



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

仲良し眠る編。

category - うさぎ2017
2017/ 04/ 26
                 
2017.04.26
我が家に来た時から
DSC_3786 のコピー
ずっと仲良く眠ってます。

DSC_3871 のコピー

DSC_3903_20170422143344d49.jpg
前足が笑える。

DSC_3904 のコピー

DSC_3905 のコピー

DSC_3917 のコピー

DSC_3977.jpg

DSC_3991.jpg
大きくなってるでしょ^^

DSC_3999.jpg

DSC_4006_20170422143422610.jpg

こんなに仲が良いのに
DSC_4031.jpg
ケンカするようになるのでしょうか?

DSC_3967.jpg
お迎えから2週間が経過した頃
健康診断兼ねておもちサンに
気になる事もあり病院へ。
僅かな眼振のような目が
おぼつかない時が何度か。
首が片側にだけ傾く事が
多いような?眠いだけ?
まだ小さいので経過観察。
先週からはどちらも
前よりは気にならなくなり
見た目にはわからないけれど
お迎え後のストレスとか?。

オスメスもわからなかったけど
同性でも異性にしても
結局は相性だそうです。
おもちサンが食糞した時に
何やら爪楊枝の先みたいなのが
ひょこっと引っ込んだのを
見たような見ていないような(笑)
ケージも購入し用意してますが
そろそろ分けたほうがいい?
予定ではあと半月。
昨日から二人一緒に新ケージに移動。
交互に使い慣れてもらってます。



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

仲良し食べる編。

category - うさぎ2017
2017/ 04/ 22
                 
2017.04.22

また朝晩少し寒くなったり、
季節の変わり目、
うさぎも人間も
皆さんお気をつけ下さいね。

画像は1、2週間遅れで
混ぜこぜになっていますが
すでにお迎えの倍サイズ(笑)
画像処理が追い付かないので
しばらく古いのと新しいの
混ぜこぜでご勘弁を^^

DSC_3797 のコピー
お野菜待ち^^
茶太郎さんも若い時は
立ち上がって待ってた♪

使わないので捨てようかと
思っていた野菜の水切りも復活。
DSC_3796.jpg
最初のお野菜は少なめでしたが
今はもぅ。。。

DSC_3815 のコピー

DSC_3820 のコピー
仲が良いのか悪いのか
何でも取り合い。
1センチの牧草ですら、、、
たくさんあるのを食べれば良いのに
どうしても隣が気になるらしく
きょうだい多いとこうなるね(笑)

「食べる編」
DSC_3840_201704212102329ff.jpg

DSC_3874 のコピー

DSC_3883 のコピー

DSC_3885 のコピー

DSC_3925 のコピー

DSC_3927.jpg

DSC_3899 のコピー
最初はおもちサンが人参や
パセリ、菊菜を嫌がり
好き嫌いの多い子かな?と
心配しましたが、
翌日にはおこげサンが元気なのを
確認するかのように?
取り合いが始まります。。。
匂いを嗅いですごく嫌な顔まで
していたのに、、、慎重派(笑)

おこげサンは菊菜は一口、二口、
その日最後には完食して
残っていませんでした^^

お野菜は新しい品種を見つけると
少しずつ追加して行き、
アシタバも問題なく食べました。
こげ&もち、
今の所は何でも食べています。

「お尻編」
DSC_3890 のコピー

DSC_3944.jpg

DSC_4011.jpg
このままひっくり返る事も。。。

DSC_3962.jpg

DSC_3835 のコピー

フルーツはイチゴとリンゴに挑戦^^
DSC_3829 のコピー
問題なく食べれました♪

DSC_4033.jpg
残りはドライとなり
保存おやつになりましたとさ。



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

自己紹介だよ〜^^

category - うさぎ2017
2017/ 04/ 17
                 
2017.04.17
昨日は暑いな〜と思ったら
今日は雨。
少し気温も落ち着きました。
早くエアコン掃除しないと。
小さなうちに仲良し画像を
たくさん撮影しては処理する。
ブログは少し遅れ気味記録です。
P4020065.jpg
カピバラに似ていますが
うさぎですーー

P4030096.jpg
「おこげ」サン。
394gからスタート。
こげちゃん、とか
こげっ!って呼んでます。
よく名前を間違えて
ゴマとかブチとか呼んでしまう><
コゲ二郎サンとか
茶次郎サンとかにしようかと
考えていたのですが
旦那サンに断固拒否られる。

P4030097.jpg
足が短いです。
少し小柄、ネザー強め?
抱っこ好き。
冒険心も強いです。
こちらの話をよく聞き
様子を伺うのが得意。
扱いやすいタイプです^^
ペレットや人参、ブロッコリの茎、
カロリー高めが好きです。
犬の口のゴムパッキンみたいなのが
目の周りにあります(笑)
お腹の白いところも根本は
黒色で不思議です^^

P4020060.jpg
「M」
足の長さが違うの^^

P4020067.jpg
大根ではありません。
うさぎです。

「おもち」サンです。
447gスタートです。

もっちー、とか
もちっ!って呼んでます^^
お餅みたいで覚えやすい。

水入れを枕にし
溺れて目を覚まし
P4020068.jpg
そのまま水を飲みます。

P4020056.jpg
ミニうさぎが強め?
我が道を行くタイプ。
我が強く暴れ気味^^
慎重派。強情。
新しい物はおこげサンの様子を
見ながら翌日には慣れる感じ。
白ですが所々に色が出てるので
どんな風になるのか楽しみです。

DSC_3948 のコピー
白だからか?
まつ毛が目立って可愛い。
右側(画像左)のヒゲだけ
黒くなってきました^^

1週間でどちらも900gほど増え
2週目にも800〜900g増え
元気に過ごしています^^
たった1週間で一回り大きく。。。
2週目で倍になったような。。。
お迎えした翌日と本日には母が
用事で来たのですが
「えっ?大きくなってるやん?!」
って言ってました(笑)
最近はおもちサンが暴れ気味、
叱るとそれを真似する
おこげサン。。。
毎日運動会状態で
大変な思いをしているのは
うさ飼いさんのみ知る(笑)

DSC_3866 のコピー
また面白アホブログになるには
まだまだ時間がかかりそう^^



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

また、うさ飼いになれた事^^

category - うさぎ2017
2017/ 04/ 09
                 
2017.04.09
さて、ご訪問当日、
里親さん宅が今月引っ越し予定で
バタバタしていたこともあり
早く決めないといけないのに
なかなか決めれなくて
結局2匹お譲りいただくことに^^
そうです。いきなりの多頭飼い(笑)
お世話係は当初からこげ茶が、
旦那さんは白を気に入ったよう。

こちらのお里はお子さん達が
賑やかで、おねーちゃんが
可愛がってお世話してたのかな^^
親うさぎはつがいで飼育されてて
以前に生んだ子と合わせて
3匹飼育されてて、なんと!
奥さんのご実家が我が家のご近所!
と言った不思議なご縁も。
後に
賑やかなご家庭で育ったおチビは
飼いやすいと実感するお世話係でした^^

P4020018.jpg
おこげ&おもち

帰宅中の車の中では
足を伸ばして寝るお二方。。。

P4020022.jpg
茶太郎さんが子うさぎの頃に
使用していたケージを
出してきました。
想像していたよりは大きい。

P4020023.jpg
うさぎが小さいからかな?

P4020025.jpg
トイレも捨ててなかった^^
給水ボトルも二つありました。

P4020027.jpg
ペットシートなど何もなく
取り敢えず旦那さんの
いらなくなったTシャツ。
一旦帰宅後にHSに必要な物や
聞いていた牧草など購入。
ペレットのメーカー聞くのを
忘れたけど買った物を
しっかり食べてくれました。

P4020028.jpg
茶太郎さん同様に
お野菜生活の始まりの時。

P4020033.jpg
少しずつ量を増やしていきます。

P4020035.jpg
たくさん食べて大きくなってね。

P4020038.jpg
はい。

P4020045.jpg
一緒のケージはいつまでかな^^

また、うさ飼いになれました。
親切なお里の皆様のご厚意に感謝。
お預かりした大切な命と
楽しく幸せに暮らしたいと思います。
有難うございます。

この子達が他の誰かのお宅ではなく
我が家に来て良かったと
思ってもらえるように頑張って
お世話していこうと思います^^



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif
                         
                                  
        

里親さん宅訪問。

category - うさぎ2017
2017/ 04/ 06
                 
2018.04.06
以前からちょこちょこ閲覧していた
里親募集サイト。
可愛い子がいても
さすがに5歳とか7歳とかの
動物を受け入れる覚悟はなく
生まれたばかりの小さな動物は
人気ですぐにいなくなりますね。

可愛い画像があったので
今回初めて登録しメールしてみると
なんと数時間後にはお返事がありました。
人気登録の数が2、3日で50を超え
お返事はないと思っていたのでビックリ。

市外ですが車で30分以内。
輸送とかは不安なので丁度良い。
茶太郎さんがいなくなって半年。
以前のように動物を飼わない期間が
長くなると更にトラウマ的になって
ずっと飼いにくくなりそうだし
P4020011_20170406044121f95.jpg
思い切って日曜日に里親さん宅に
ご訪問させて頂きました。

久々にうさぎを触る。
P4020012_20170406044122a0e.jpg
茶太郎さんの小さかった時を
思い出しました^^

掲載されていたこの画像に惹かれ
この子がお目当てでしたが
20170331 220
↑画像お借りしますーー

白い子はお尻に線が、、、、
P4020017.jpg
可愛すぎますね♪

さて、あなたならどの子を
お預かりしますか?



blog_import_4f658b57a2144.gif見てくれて有り難うblog_import_4f658ba91f9c6.gif
blog_import_4f658b382066d.gif