♥ベランダリフォーム2011
ベランダリフォーム 3/1
category - ♥ベランダリフォーム2011
2011/
02/
19ベランダのリフォーム
3/1ベランダのリフォームもほぼ終わり、もぅすぐ春も近づいているのでガーデニングを楽しむ為にがんばってDIYです。当方共働きで連休もない為なかなか進まないかとは思いますが続きはガーデニングの方の記事をご覧くださいませ。少しづつupします。
この記事をご覧の方は一番下↓からご覧下さい♪
2/23
10~12日目
タイルが一枚一枚貼られていきました。

タイルを貼ってもらった事により少し高級感が出たような気もします♪
ほぼ出来上がりです。細かい所の手直しなどが後少し残っていますが大体は予想通り若しくはそれ以上の仕上がりにして頂きました。
これで我が家に小さな庭ができました。(5畳半程ですが

)
早速、梅の木を買いに走りました。


2/22
9日目
フェンスが付きました。
中から見た感じがあまり良くないのですが予算的にケチりました。
後々ラティスなどでかくそうと思います。外観は予想してたよりはすっきりした感じで満足です。



2/21
8日目
ライザーテラスが付きました。ルーフタイプで柱がないのでじゃまにならなくてすっきりしています。





7日目
今日は防水処理らしいです。ベランダを全体的に細かい処理をして下地を塗りグラスファイバーをひいた上から塗料を塗って頂きました。(よく解りませんが・・・)
2/20
一週間程で劇的に変わってきました!!
途中雨で作業が止まった事もありましたが順調に進んでいるようです。
24日までには出来上がるそうで本日は防水加工が施されました。乞うご期待!

6日目
すっかり床部分も出来上がって丈夫そうです。
仕事から帰宅後改築中のベランダにあがらせてもらいましたがしっかりした感じです。

上の3Fベランダから見た画像です。6畳弱位だと思います。

4~5日目
床部分に取りかかったみたいでです。楽しみ♪
始め補強のため柱を増やす話が出ていましたが取り付けても強度は変わらないとの事で柱は2本です。元々の既存部分の柱も使っているので大丈夫との事です。

1日目
おっちゃんが一人でやってくれてるみたいです。
帰宅すると既存ベランダが破壊されていました!!
3日目
仕事から帰ってくるとすでに完全に既存のベランダが取り除かれ玄関先に柱が建っていてその早さに驚きました。

穴を掘って基礎を埋めて柱が建っているようです。
2/19
2011.2.14 やっと待ちに待ったベランダリフォームの施行が始まりました。少しずつupしますね。
ビフォー

奥行き65センチ(内寸)程の狭いベランダです。外寸は100センチだと思います。
依頼をお願いした内容は以下の通りです。
★3F建ての2F部分です。
★既存部分の切り抜きではなく解体して奇麗に仕上げてほしい。とお願いしました。
★ガーデニングがしたい。
★洗濯物も干したい。
★うさんぽもしたい。

などなどです。 すごく楽しみです。
8年程前に戸建てを購入。建て売りの為ベランダが狭いのは承知の上でしたが洗濯物を干せば狭くて汚れる(雨戸とか掃除してないから)前も横も斜めも同じような建て売りの家のベランダとにらめっこ状態で丸見えだしカーテンも開けれない。開放的な広いベランダにしたいと思いながらも金銭的にも精神的にも余裕がなかったかも。リフォームしたいしたいと思いながら8年も経過してしまい、気がつくと洗濯物は部屋干し。玄関は植木鉢で狭くなり、いずれは家もかなり古くなってベランダだけキレイにはできなくなってしまうのでリフォームに踏み込みました!!
スポンサーサイト